【スペック】 
      ■サイズ:全体W925×D770×H900mm、鉄板W900×D550mm 
      ■重量:60kg 
      ■ガス消費量:0.68kg/h 
      ■付属品:コテ×2本、かす受け皿×1皿、下受け皿×1皿 
      ※ガス消費量は、一時間あたりの消費量の目安です。使用条件により異なる場合があります。 
      ※LP(プロパン)ガスの取扱いは行っておりません。 
       
      ソースが決めて(焼きそば) 
      そば、キャベツに肉と材料はほぼ決まりなので、ソースはけちらずおいしいものを用意したい。調理に慣れれば失敗の少ないメニューです。こて2本でさばく様子はちょっとしたパフォーマンスになります。鉄板焼き器は大人二人が並んで立てるサイズなので、一緒に餃子やポテトを焼くといいかも。舟皿はお店で販売しています。 
       
      バリエーションにこだわりたい(お好み焼き) 
      屋台で食べたいナンバー1ともいわれるメニュー。広島焼やねぎ焼、オムそば焼、ぶた玉、イカ玉とバリエーションはとにかく豊富。安くてウマイ屋台の定番です。具材やソースの手抜きは許されません。マヨネーズのかけ方や青海苔などのトッピングでのデコレーションも忘れず。自慢の味で人気店を目指そう。 
       
      回転のはやさが魅力(フランクフルト) 
      少人数分ならホットプレートでもOK。大きな鉄板焼器は火力も強いのでおいしく焼けます。チョイ焦げもお愛想の簡単メニュー。切れ目を入れて火を通りやすくするのがポイントです。マスタード、ケチャップはたっぷりかけてサービスしましょう。串刺しだけでなく、半分サイズを舟皿にいれての販売もおすすめです。子ども向けイベントなら一緒にホットケーキもどうぞ。      |